333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第7日目) 本文

このため、万之瀬川施設の適切な管理に努めつつ営業費用などの経費の抑制に努める一方、収益確保を図るため、新型コロナウイルス感染症拡大による影響など給水先事業所の動向を注視しながら、引き続き給水契約の継続・拡大に努め、県工業用水道事業経営戦略に基づき、工業用水安定供給経営の安定・効率化が図られるよう一層の努力をされることを要望し、認定すべきである」との意見があり、全会一致で認定すべきものと決定いたしました

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会産業観光企業委員会-12月13日-01号

先ほど水道事業につきましては、水道事業広域化ということで御説明があったところですけれども、そうした中、本県では環境部企業振興部企業局が協働しまして、持続可能な水道事業経営体制づくりに向けて、令和2年10月に長野水道事業広域連携推進協議会を立ち上げられたということでありまして、その具体的な取組として、共通する喫緊の課題について、市町村など実務担当者による調査研究を実施していて、これまでに水道情報

神奈川県議会 2022-09-14 09月14日-04号

資料提示〕  高度経済成長期水需要の急増に伴い整備した大量のインフラが更新時期を迎える中、短期間で膨大な量の更新を進めることは困難であることから、企業庁戦略性を持って、どのように施設整備を進めていくのかを再来年、2024年度以降の次期水道事業経営計画において明確に示した上で、着実に実践していくことが重要と考えます。  

岐阜県議会 2022-06-01 06月21日-03号

加えてウクライナ情勢などを契機としたエネルギー価格の高騰は、今後水道事業経営に大きな足かせになっていくことも予想されます。 県営水道は、水源をダムに頼らなければならないことや、地形的に多くの送水施設が必要となるため、地下水が豊富な岐阜・西濃地域に比べ、高い水道料金とならざるを得ないことは理解しております。

長野県議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会本会議-02月28日-05号

そして、この検討結果報告は、水道事業経営基盤強化が必要である。一つ事業体では対応は困難であり、広域化に取り組むべきとして、今後の方向性検討を進めるとしています。  そこで、伺います。水道事業現状課題について、そもそもこれまでの運営需要予測や投資が適正であったのか。設備老朽化について実耐用年数に基づく現状はどうか。

神奈川県議会 2022-02-18 02月18日-05号

企業庁では、現在、令和年度までの水道事業経営計画について、中間点検を実施しており、昨年12月には、主要事業実施状況について点検結果が示され、財政収支見通しの検証結果については、本年度中に示される予定と承知しております。  そこで、企業庁長に伺います。  県営水道事業の今後の財政収支料金改定について、現時点ではどのように見通しているのか、見解を伺います。  

長野県議会 2021-12-08 令和 3年11月定例会環境文教委員会−12月08日-01号

今、県のほうで水道事業経営基盤強化支援事業を昨年度から実施しており、昨年度現状分析で、委員から今ございましたような将来推計も含めて実施したということでございます。上田長野については一つ圏域として実施しておりますけれども、今年度は、基本的には広域単位で広域連携した場合に、どれ位の効果があるかというシミュレーションを実施しているところでございます。  

奈良県議会 2021-12-07 12月07日-03号

また、人口減少による水需要減少などにより、水道事業を取り巻く経営環境は厳しくなることから、より効率的で持続可能な水道事業経営が求められています。 このことから、県では水道事業が抱える課題を解決するとともに、基盤強化を図るため、県及び市町村広域連携実現に向けた指針として、平成31年3月に新県域水道ビジョンを策定いたしました。 

長野県議会 2021-11-30 令和 3年11月定例会本会議-11月30日-02号

県では、水道事業基盤強化に向けて水道事業経営基盤強化支援事業を実施しており、昨年度市町村等水道事業者から提供された基礎データを用いて、水道事業者ごと現状分析、将来の見通し及び課題の抽出を行っております。この結果によりますと、おおむね50年後には給水人口、有収水量が大きく減少し、現行水道料金水準一定とした場合、収益的収入が約4割減少する見込みでございます。

宮城県議会 2021-06-01 06月23日-03号

また、優先交渉権者が提案したコスト削減額を踏まえて、みやぎ型管理運営方式導入が、県の水道事業経営にはどのような効果をもたらし、受水市町村はどのようなメリットを享受することができると見込んでいるのか、伺います。 次に、地元企業への影響についてであります。 みやぎ型管理運営方式導入については、これまで水道事業に関わってきた地元企業への影響を懸念するという声も聞こえてまいります。

長野県議会 2021-04-22 令和 3年 4月環境文教委員会−04月22日-01号

仙波道則 水大気環境課長 別添資料3「水道事業経営基盤強化支援事業について」により説明した。 ◎中島俊一 生活排水課長 別添資料4「令和元年東日本台風により被災したクリーンピア千曲の復旧について」及び資料5「令和年度流域下水道事業について」により説明した。 ◎新津俊二 自然保護課長 別添資料6「長野御嶽山ビジターセンター(仮称)の整備について」により説明した。

神奈川県議会 2021-03-25 03月25日-10号

企業庁スマートメーター導入促進事業については、今後の水道事業経営効率化を図る意味で意義深いだけでなく、時間ごと水道使用量の実態もつぶさに把握でき、今までとは比較にならないビッグデータを手に入れることにつながります。そういった意味においても、将来性のある施策でありますので、積極的に導入を進めるよう要望いたします。  

長野県議会 2021-03-12 令和 3年 2月定例会環境文教委員会−03月12日-01号

仙波道則 水大気環境課長 水道事業経営基盤強化支援事業シミュレーションパターンについての御質問でございます。資料のところに、管理一体化施設共同化事業統合という3パターンございます。管理一体化につきましては、ここでは、維持管理共同化ということで記載しておりますが、このほかにも、例えば薬剤の共同購入をするであるとか、水質検査を共同発注するとか、そういった内容も含む一体化になります。  

長野県議会 2021-03-01 令和 3年 2月定例会本会議-03月01日-04号

これを受け、本県では、水道事業経営基盤強化支援事業を実施し、本年度は、水道事業者ごと現状と将来見通し分析等を行い、その結果を市町村等水道事業者にお示ししたところでございます。この結果によりますと、50年後は、給水人口、有収水量が大きく減少し、現行水道料金水準一定とした場合、収益的収入が約4割減少する見込みとなっております。  

神奈川県議会 2021-02-22 02月22日-05号

しかし、近年、大型台風の被害で停電が数日に及ぶなど、断水リスクが高まったことから、水道事業経営計画揚水ポンプ所停電対策を位置づけ、取り組んでいるところです。  停電対策としては、非常用発電設備が最も有効な方法ですが、県営水道揚水ポンプ所は市町の水道事業から移管されたり、宅地開発に伴い設置された小規模なものが多数を占め、敷地が狭いことなどから、設置できる箇所は限定されてしまいます。